-
龍のポチ袋 10枚セット
¥3,000
様々な縁起の良いものを取り入れたポチ袋です。 サイズは横64mm × 縦97mm(お札は三つ折りにするとちょうどよく入ります) お財布にもスッと入るサイズです。 既製品のため受付後、3営業日以内に発送いたします。 『感謝』をテーマにして作成した商品です。 ・お年玉やお小遣いを渡すとき ・神社やお寺でのお賽銭入れに ・よきサービスを受けた際のチップ入れに などに活用されています。 【写真解説】 ■1枚目(オモテ面) 試行錯誤の上完成させた、「オーロラ龍」を描いています。 目に見えるオーロラというのは、いくつもの条件が重なって滅多に見れないものですが、人間の目では見ることができない微弱な光のオーロラは常に存在しているそうです。 目では見えないけれど・・・「いつも存在している」=「龍」 と捉えて完成させた一筆龍が「オーロラ龍」です。 ■2枚目(オモテ面) 5つの龍体文字が施された如意宝珠があります。 ※龍体文字(りゅうたいもじ)とは・・・ 縄文時代にもともと日本人が使っていた最古の『神代文字』と言われており、文字それぞれに意味があり、固有の強いエネルギー波動が宿っていると言われています。 これらは、順に「あ・り・が・と・う」と書かれています。 大切な方へ渡すとき、神社やお寺のお賽銭箱に入れるとき、「ありがとう」の気持ちが込められるようにデザインしました。 このポチ袋が「感謝」をテーマにしている所以です。 ■3枚目(ウラ面) 全体に『雲』がプリントされているのですが、これは”空”を意味していて『無限大の広がり』を表現しています。 上部には空きスペースがありますので、相手のお名前なども書き込めます。 ■4枚目(ウラ面) この龍体文字は「えて」と書かれていて、『目標達成』『夢の実現』の意味があります。 大切な方や場所への日頃の感謝と、お互いに目標や夢の達成が近づくことを願い施した龍体文字です。 ■5枚目(ウラ面) 小銭はもちろん、お札については三つ折りにすることで気持ち良く入れられます。 お札を折ることを良しとしない考えもありますが、三つ折りにすることで「折り返して戻ってくる」意味合いもあります。 なので、三つ折りにすることを気にせずに活用してもらえればと思います。 ”感謝”をする場面はたくさんありますので、その気持ちを伝える際のお供に活用してもらえると嬉しいです。 <煌堂 永田悟聖(ながたのりまさ)プロフィール> 2017年春まではサラリーマンとして通信事業者や不動産関係会社に勤務。 サラリーマン卒業後は派遣社員などで働きながら、”自分ビジネス”を模索。 2019年の春、妻からふと見せられた一筆龍を描く様子を撮影した動画を視て、魂が揺さぶれらるような衝撃と感動を受ける。 普通であれば「この龍画が欲しい!」となるところが、「一筆龍絵師になる!!」と決意。 動画を何度も繰り返し視ながら、どのように描くのか・使用する筆や紙は?と試行錯誤するが、すぐに行き詰まってしまう。 動画で見た一筆龍絵師は京都の方だということを知り、ダメ元でその方にコンタクトをとってみたところ、「本気で学びたいのであれば・・・」とのご厚意をいただき、直接ご指導をいただく。 そして2019年5月末より、一筆龍絵師として活動している。 ある方からは、「あなたの近世での魂の目的は”恩返し”」であり、「生み出している一筆龍はあなたの魂が吹き込まれており生きている」と伝えられる。 一筆龍をお届けしたお客様からたくさんの感動のお声をいただき、涙を流す方もいらっしゃるため、一筆龍を通して魂の声に応え、人や世の中への恩返しに取り組んでいる。 <各種リンク> ■一筆龍とは? https://goodfortune-nn.com/onestrokedragon-description/ ■Amebaブログ https://ameblo.jp/n5-o5-r9-i2/ ■youtube(紹介用PV) https://www.youtube.com/watch?v=2IOnSAkFku8 ■公式LINE https://lin.ee/Z2hmvJP ■instagram https://www.instagram.com/onestrokedragon_nagatanorimasa/
MORE -
龍のポチ袋 50枚セット
¥11,250
様々な縁起の良いものを取り入れたポチ袋です。 サイズは横64mm × 縦97mm(お札は三つ折りにするとちょうどよく入ります) お財布にもスッと入るサイズです。 既製品のため受付後、3営業日以内に発送いたします。 『感謝』をテーマにして作成した商品です。 ・お年玉やお小遣いを渡すとき ・神社やお寺でのお賽銭入れに ・よきサービスを受けた際のチップ入れに などに活用されています。 【写真解説】 ■1枚目(オモテ面) 試行錯誤の上完成させた、「オーロラ龍」を描いています。 目に見えるオーロラというのは、いくつもの条件が重なって滅多に見れないものですが、人間の目では見ることができない微弱な光のオーロラは常に存在しているそうです。 目では見えないけれど・・・「いつも存在している」=「龍」 と捉えて完成させた一筆龍が「オーロラ龍」です。 ■2枚目(オモテ面) 5つの龍体文字が施された如意宝珠があります。 ※龍体文字(りゅうたいもじ)とは・・・ 縄文時代にもともと日本人が使っていた最古の『神代文字』と言われており、文字それぞれに意味があり、固有の強いエネルギー波動が宿っていると言われています。 これらは、順に「あ・り・が・と・う」と書かれています。 大切な方へ渡すとき、神社やお寺のお賽銭箱に入れるとき、「ありがとう」の気持ちが込められるようにデザインしました。 このポチ袋が「感謝」をテーマにしている所以です。 ■3枚目(ウラ面) 全体に『雲』がプリントされているのですが、これは”空”を意味していて『無限大の広がり』を表現しています。 上部には空きスペースがありますので、相手のお名前なども書き込めます。 ■4枚目(ウラ面) この龍体文字は「えて」と書かれていて、『目標達成』『夢の実現』の意味があります。 大切な方や場所への日頃の感謝と、お互いに目標や夢の達成が近づくことを願い施した龍体文字です。 ■5枚目(ウラ面) 小銭はもちろん、お札については三つ折りにすることで気持ち良く入れられます。 お札を折ることを良しとしない考えもありますが、三つ折りにすることで「折り返して戻ってくる」意味合いもあります。 なので、三つ折りにすることを気にせずに活用してもらえればと思います。 ”感謝”をする場面はたくさんありますので、その気持ちを伝える際のお供に活用してもらえると嬉しいです。 <煌堂 永田悟聖(ながたのりまさ)プロフィール> 2017年春まではサラリーマンとして通信事業者や不動産関係会社に勤務。 サラリーマン卒業後は派遣社員などで働きながら、”自分ビジネス”を模索。 2019年の春、妻からふと見せられた一筆龍を描く様子を撮影した動画を視て、魂が揺さぶれらるような衝撃と感動を受ける。 普通であれば「この龍画が欲しい!」となるところが、「一筆龍絵師になる!!」と決意。 動画を何度も繰り返し視ながら、どのように描くのか・使用する筆や紙は?と試行錯誤するが、すぐに行き詰まってしまう。 動画で見た一筆龍絵師は京都の方だということを知り、ダメ元でその方にコンタクトをとってみたところ、「本気で学びたいのであれば・・・」とのご厚意をいただき、直接ご指導をいただく。 そして2019年5月末より、一筆龍絵師として活動している。 ある方からは、「あなたの近世での魂の目的は”恩返し”」であり、「生み出している一筆龍はあなたの魂が吹き込まれており生きている」と伝えられる。 一筆龍をお届けしたお客様からたくさんの感動のお声をいただき、涙を流す方もいらっしゃるため、一筆龍を通して魂の声に応え、人や世の中への恩返しに取り組んでいる。 <各種リンク> ■一筆龍とは? https://goodfortune-nn.com/onestrokedragon-description/ ■Amebaブログ https://ameblo.jp/n5-o5-r9-i2/ ■youtube(紹介用PV) https://www.youtube.com/watch?v=2IOnSAkFku8 ■公式LINE https://lin.ee/Z2hmvJP ■instagram https://www.instagram.com/onestrokedragon_nagatanorimasa/
MORE -
縁起の塊福袋 10枚セット
¥5,500
様々な縁起の良いものを取り入れた封筒です。 サイズは横168mm × 縦92mm(一万円札が気持ちよく入れられます) ※新札であれば50万円まで入ります。 既製品のため受付後、3営業日以内に発送いたします。 『お金の循環』をテーマにして作成した商品です。 ・現金を相手に渡すとき ・入学祝いを渡すとき ・お年玉を渡すとき ・大切なチケットや宝くじなどの保管用 ・お札でお賽銭を入れるとき などに活用されています。 【写真解説】 ■1枚目 金色部分の帯には箔押し(凹凸加工)がされています。 龍と関わりのある『∞』マークを端から端まで途切れずに施し、『縁が途切れない』『縁結び』の意味合いがあります。 ■3枚目 上段は「むく」と書かれていて、『物事を広める』意味の龍体文字※です。 下段は「つる」と書かれていて、『人を集める』『金運上昇』の意味。 この4文字を合わせて書くことにより、『商売繁盛』へとつなげる意味合いがある、縁起の良い文字です。(私が手書きしたものをプリントしています) ※龍体文字(りゅうたいもじ)とは・・・ 縄文時代にもともと日本人が使っていた最古の『神代文字』と言われており、文字それぞれに意味があり、固有の強いエネルギー波動が宿っていると言われています。 ■4枚目 上段は「やま」と書かれていて、『愛を育てる』『愛を知る』『夫婦円満』など”愛”に関わる文字です。 下段は「えて」と書かれていて、『目標達成』『夢の実現』の意味があります。 ■5枚目 『招財進寶』(しょうざいしんぽう)という文字を組み合わせた”合字”で、宝船のように表現されたとても縁起の良い文字です。 財を招き宝が入ってくる、財運を高め思うがままに幸運を手に入れられる、という意味合いがあります。 人々の夢を叶えてくれる財運のシンボルとも言われる組合せ文字です。 ふたをはさめた時に表に出るようにし、存在感のある配置にしています。 ■6枚目と7枚目 私が描いた一筆龍の金龍です。 『意のままに願いをかなえる宝』である如意宝珠(にょいほうじゅ)を2つ手にした龍を表現しました。 私の解釈としては、如意宝珠とは”お金”などの物質的な財のことではなく、『チャンス』『気付き』といった”精神性”を表しており、それを掴むことによって『行動力』が生まれ、結果として財が巡ってくるものだと考えています。 しっかりと厚みもあり、とても質感が良いアイテムなので、渡した方も受け取った方もきっと喜んでくれるアイテムだと思います。 <煌堂 永田悟聖(ながたのりまさ)プロフィール> 2017年春まではサラリーマンとして通信事業者や不動産関係会社に勤務。 サラリーマン卒業後は派遣社員などで働きながら、”自分ビジネス”を模索。 2019年の春、妻からふと見せられた一筆龍を描く様子を撮影した動画を視て、魂が揺さぶれらるような衝撃と感動を受ける。 普通であれば「この龍画が欲しい!」となるところが、「一筆龍絵師になる!!」と決意。 動画を何度も繰り返し視ながら、どのように描くのか・使用する筆や紙は?と試行錯誤するが、すぐに行き詰まってしまう。 動画で見た一筆龍絵師は京都の方だということを知り、ダメ元でその方にコンタクトをとってみたところ、「本気で学びたいのであれば・・・」とのご厚意をいただき、直接ご指導をいただく。 そして2019年5月末より、一筆龍絵師として活動している。 ある方からは、「あなたの近世での魂の目的は”恩返し”」であり、「生み出している一筆龍はあなたの魂が吹き込まれており生きている」と伝えられる。 一筆龍をお届けしたお客様からたくさんの感動のお声をいただき、涙を流す方もいらっしゃるため、一筆龍を通して魂の声に応え、人や世の中への恩返しに取り組んでいる。 <各種リンク> ■一筆龍とは? https://goodfortune-nn.com/onestrokedragon-description/ ■Amebaブログ https://ameblo.jp/n5-o5-r9-i2/ ■youtube(紹介用PV) https://www.youtube.com/watch?v=2IOnSAkFku8 ■公式LINE https://lin.ee/Z2hmvJP ■instagram https://www.instagram.com/onestrokedragon_nagatanorimasa/
MORE -
縁起の塊福袋 50枚セット
¥22,500
様々な縁起の良いものを取り入れた封筒です。 サイズは横168mm × 縦92mm(一万円札が気持ちよく入れられます) ※新札であれば50万円まで入ります。 既製品のため受付後、3営業日以内に発送いたします。 『お金の循環』をテーマにして作成した商品です。 ・現金を相手に渡すとき ・入学祝いを渡すとき ・お年玉を渡すとき ・大切なチケットや宝くじなどの保管用 ・お札でお賽銭を入れるとき などに活用されています。 【写真解説】 ■1枚目 金色部分の帯には箔押し(凹凸加工)がされています。 龍と関わりのある『∞』マークを端から端まで途切れずに施し、『縁が途切れない』『縁結び』の意味合いがあります。 ■3枚目 上段は「むく」と書かれていて、『物事を広める』意味の龍体文字※です。 下段は「つる」と書かれていて、『人を集める』『金運上昇』の意味。 この4文字を合わせて書くことにより、『商売繁盛』へとつなげる意味合いがある、縁起の良い文字です。(私が手書きしたものをプリントしています) ※龍体文字(りゅうたいもじ)とは・・・ 縄文時代にもともと日本人が使っていた最古の『神代文字』と言われており、文字それぞれに意味があり、固有の強いエネルギー波動が宿っていると言われています。 ■4枚目 上段は「やま」と書かれていて、『愛を育てる』『愛を知る』『夫婦円満』など”愛”に関わる文字です。 下段は「えて」と書かれていて、『目標達成』『夢の実現』の意味があります。 ■5枚目 『招財進寶』(しょうざいしんぽう)という文字を組み合わせた”合字”で、宝船のように表現されたとても縁起の良い文字です。 財を招き宝が入ってくる、財運を高め思うがままに幸運を手に入れられる、という意味合いがあります。 人々の夢を叶えてくれる財運のシンボルとも言われる組合せ文字です。 ふたをはさめた時に表に出るようにし、存在感のある配置にしています。 ■6枚目と7枚目 私が描いた一筆龍の金龍です。 『意のままに願いをかなえる宝』である如意宝珠(にょいほうじゅ)を2つ手にした龍を表現しました。 私の解釈としては、如意宝珠とは”お金”などの物質的な財のことではなく、『チャンス』『気付き』といった”精神性”を表しており、それを掴むことによって『行動力』が生まれ、結果として財が巡ってくるものだと考えています。 しっかりと厚みもあり、とても質感が良いアイテムなので、渡した方も受け取った方もきっと喜んでくれるアイテムだと思います。 <煌堂 永田悟聖(ながたのりまさ)プロフィール> 2017年春まではサラリーマンとして通信事業者や不動産関係会社に勤務。 サラリーマン卒業後は派遣社員などで働きながら、”自分ビジネス”を模索。 2019年の春、妻からふと見せられた一筆龍を描く様子を撮影した動画を視て、魂が揺さぶれらるような衝撃と感動を受ける。 普通であれば「この龍画が欲しい!」となるところが、「一筆龍絵師になる!!」と決意。 動画を何度も繰り返し視ながら、どのように描くのか・使用する筆や紙は?と試行錯誤するが、すぐに行き詰まってしまう。 動画で見た一筆龍絵師は京都の方だということを知り、ダメ元でその方にコンタクトをとってみたところ、「本気で学びたいのであれば・・・」とのご厚意をいただき、直接ご指導をいただく。 そして2019年5月末より、一筆龍絵師として活動している。 ある方からは、「あなたの近世での魂の目的は”恩返し”」であり、「生み出している一筆龍はあなたの魂が吹き込まれており生きている」と伝えられる。 一筆龍をお届けしたお客様からたくさんの感動のお声をいただき、涙を流す方もいらっしゃるため、一筆龍を通して魂の声に応え、人や世の中への恩返しに取り組んでいる。 <各種リンク> ■一筆龍とは? https://goodfortune-nn.com/onestrokedragon-description/ ■Amebaブログ https://ameblo.jp/n5-o5-r9-i2/ ■youtube(紹介用PV) https://www.youtube.com/watch?v=2IOnSAkFku8 ■公式LINE https://lin.ee/Z2hmvJP ■instagram https://www.instagram.com/onestrokedragon_nagatanorimasa/
MORE